台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック

日本人と国際結婚した台湾女子の生活体験日記︱台湾に関する様々な情報と海外駐在妻生活(中国深セン)をお届けします!

台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣

 

日本人の夫と結婚してしばらく経ちましたが、今日は食生活がどう変わったかについてお話してみようと思います。(笑)。

主人と結婚してからよく料理をするようになり、その中で台湾と日本の食生活には面白い違いがあることに気づきました!

 

 

台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣0



トマト(プチトマトではない大きめの)は果物なのか野菜なのか?

 

                           台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣1

 

 

私は子供の頃からトマトは卵と一緒に炒めた料理としてよく食卓に並んでいました。台湾では家庭料理としても知られる、トマト入りのスクランブルエッグの番茄炒蛋です。しかし、私は旦那と日本の居酒屋で冷やしトマト、生のトマトを食べました。ほとんどの台湾人はトマトを生で食べないので、本当にびっくりしました!

 

 

みりんは日本料理に欠かせない調味料だが、台湾人にとっては。。?

 

 

                            台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣2



台湾にみりんが入ったころは化学調味料を使ったものが多かったので、みりんを食べると健康に害があるというイメージを持っている家庭がほとんどだと思います。そのため夫と結婚するまでは味醂で味付けされた食べ物はほとんど食べませんでした。台湾人は自然の材料を好む人が非常に多いです。みりんを台湾のスーパーで探そうと思っても人気がないのでわかりやすい場所にはないはずです。

 

 

レストランではおひやと常温の水どっちがいい?

 

                            台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣3

        

日本では1年中レストランでおひやを飲むことができますが、台湾ではおひやを飲むと健康に悪いと考える人が多いため、レストランで出てくる水は常温か温かい水が多いです。レストランでおひやを飲みたい場合は? スタッフにお願いすれば氷を入れてくれるかもしれませんが、びっくりされるかもしれません!

 

 

味噌汁を飲むときは箸を使うか?スプーンを使うか?

 

                           台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣4



新婚の頃、毎日夕食の食器を並べていましたが、味噌汁を作った日は必ずお椀の横にスプーンを置いていたのを覚えています。

そして夫は私に「なんでスプーンがあるん?今日の料理やとスプーンいらんやん」 と言われます。台湾人は味噌汁もスプーンを使って食べますよ!

 

 

生卵と生食文化、台湾人はどう思うでしょうか?

 

                         台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣5

 

 

台湾の生食加工技術は日本ほど成熟していないので、細菌の問題を気にする人が多いと思います。また、台湾の食文化には冷たいものを食べる習慣がほとんどありません。刺身であれば日本料理として受け入れられる人はいますが、生卵をご飯にかけることを受け入れる人はほとんどいません。初めて父を日本食レストランに連れて行ったとき、新鮮な生卵をご飯にのせて食べたら父が吐きそうになってました。

 

 

お茶漬けは料理の締めではない!?

 

                         台湾女子、鈴鈴の台湾ガイドブック台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣6

 

 

台湾ではお茶漬けを主食の一品だと思っている方が多く、食事の初めに食べるものの認識です。なぜなら、台湾人にとって締めはフルーツやデザートを食べることが多いからです。

日本の居酒屋で食事するときや、夫の実家で食事するときに私は最後に注文するものだと気づきました。お茶漬けは初期時のENDINGでしか食べられない料理ですね!!

 

 

 

食文化の違いって面白いですよね、今後ほかの気づきがあればシェアしていきますので、乞うご期待ください。またね

 

 

linlintaiwanguidebook.com